忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

comments

【4月5週-5月1週】散々

<今週の実現損益>

4月27日(月)±0円
4月28日(火)-455円
4月29日(水)昭和の日
4月30日(木)+90円
5月1日(金)-10,526円
---------------------
週間実現損益:-10,891円(前週比:-3,535.6%
通算実現損益:-728円(前週比:-107.2%

<持ち越し銘柄/評価損益>

3121 アセット・インベスターズ -8,000円
---------------------
合計評価損益:-8,000円

大型連休前に散々足る結果だ。ぐぅの音も出ない。
今週の反省点というか、今週はほぼ全ての取引において反省だ。
一度取引の仕方を見直さなければいけないですね。
連休の間にちょっと考えてみようと思います。

では、良い連休を。

PR

0 comments

【5/1】笑うしかねぇ。

昨日の日経平均8,977円37銭、前日比149.円11銭(´∀`∩)↑age↑

夕飯食べずに爆睡してたら日付が変わってました。
そんな訳でかなり遅れましたが、5/1の取引結果です。

<昨日売買銘柄/実現損益>

05/01-約定銘柄画像
3318 メガネスーパー -100円
2388 ウェッジホールディングス +180円
3719 BBH -1,800円
8900 セイクレスト -8,806円
---------------------
日計実現損益:-10,526円
通算実現損益:-728円(前営業日比:-107.4%

ふぅ、盛大に青文字が並んでますね。
3318はリバ狙いでしたが更に下がりそうなので損切りしました。

2388はGDしてたので買ってみることに、少し上げたところで売り。

3719は今回もっとも反省するべき取引。
乗っかるタイミングも投げたタイミングも最悪。急騰後下げてる場面で買ってしまい、大きな成り売り注文に狼狽し自分も成り売りしてしまう。しかも約定したところが当日最安値付近とか死ねる。

8900はコツコツ保有株数を減らしていましたが、昨日は買うのを忘れて寝てしまい結局投げた形で終わった。元々最低限のロスで乗り切ろうとしていたので、今後は監視を継続しつつ勝てそうな場面が来た時は勝ちを拾って行きたい。

<持ち越し銘柄/評価損益>

3121 アセット・インベスターズ -8,000円
---------------------
合計評価損益:-8,000円

3121、いつの間にか17円にタッチするようになった。

<昨日のまとめ>

正直この取引結果を見ると、もう笑うしかねぇと不貞腐れたいところですが、ここが踏ん張りどころ。相場での負い目は相場で返すのが礼儀だと思いますので、ちゃんと返せるように勉強して、このログを後で見直したときに笑えるように今後は成長していきたいです。

0 comments

【2009/04】一喜一憂の月でした。

Daily株記書いてて気付いたけど、4月最終日だからMonthly株記もあるんだね。
取引前に1記事、取引後に2記事は結構しんどいものがある。
さて、今月の結果。

4月取引結果

4月通算実現損益 +9,443円(前月比:2,560%)
取引日数 19日間
取引した日の平均実現損益 +497円(前月比:1,234.4%)

4月週別実現損益

1週 -1,309円
2週 +1,790円
3週 +9,010円
4週 +317円
5週 -365円

4月の取引データ

4月取引回数 59回
取引した日の平均取引回数 3回
利益確定した回数 35回
利益確定時の平均利益 +535円
ロスカットした回数 17回
ロスカット時の平均損失 -546円
同値撤退した回数 7回

4月は平均利益と平均損失がほぼ1:1、3月の1:3比べるとマシになったが、もう少し平均損失を落としたいところです。来月の課題ですね。

4月の損益ベスト5銘柄

1位 5940 不二サッシ +5,000円
2位 8577 ロプロ +3,500円
3位 3528 グローベルス +1,000円
3位 6891 イーター電機工業 +1,000円
5位 8900 セイクレスト +813円

4月の損益ワースト5銘柄

1位 5917 サクラダ -2,000円
2位 7873 アーク -1,000円
3位 3265 ヒューリック -800円
4位 8515 アイフル -650円
5位 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ -300円

4月の損益ベスト取引日

1位 14日 +4,490円
2位 15日 +3,700円
3位 9日 +760円
4位 13日 +700円
5位 1日 +500円

4月の損益ワースト取引日

1位 2日 -2,000円
2位 28日 -455円
3位 22日 -200円
4位
5位

<持ち越し銘柄/評価損益>

8900 セイクレスト -8,636円
3121 アセット・インベスターズ -10,000円
3318 メガネスーパー +100円
---------------------
合計評価損益:-18,536円

<今月のまとめ>

4月は低位株で一喜一憂した月だったように思います。
『うおぉぉ』と『うぎゃぁぁぁ』の連続で正直しんどい。
あと3月の頃からスイングは何か苦手と常々言っていたが、今月はそれを再確認した。
今、含み損を抱えてるのはもうしょうがないけど、今後は含み損での持ち越しは御法度と心に刻み込んで取引していきたい。
何故かって?毎日ブログに含み損書くの嫌過ぎる。。。
自分の成長の為に記録を書いてるブログだけど、最近地味にアクセス増えてきて凄い恥ずかしい気分ですよ。
バリバリ勝ってるなら気にしないんですけどね。

こんなしょぼい取引内容ですが、ブックマークやRSSリーダーに登録してくださってる方、どうもありがとうございます。
地味ながら今後もがんばっていこうと思います。

では、今月もお疲れ様でした。

0 comments

【4/30】仮眠のつもりがかなり寝てしまった。

本日の日経平均8,828円26銭、前日比334円49銭(´∀`∩)↑age↑

4月も今日で最後ですね。
では、今日の結果。

<本日売買銘柄/実現損益>

04/30-約定銘柄画像
8900 セイクレスト +90円
1710 ジェイオーグループホールディングス ±0円
---------------------
日計実現損益:+90円
通算実現損益:+9,798円(前営業日比:+0.9%

最近日課となっている8900、保有35株中1株分を前場で処理。
今日は少しいつもと動きが違った気がする。

前場寄り付近で1710を24円100株試し買いするも、徐々に下げそうな雰囲気を醸し出していたので同値で撤退。

<持ち越し銘柄/評価損益>

8900 セイクレスト -8,636円
3121 アセット・インベスターズ -10,000円
3318 メガネスーパー +100円
---------------------
合計評価損益:-18,536円

前引け15分前に急激に眠くなり、後場が始まる頃まで仮眠しようと思ったら、大引け30分前まで寝てしまった。

8900残り34株、徐々に減ってきました。
3121は寝ている間に16円にタッチしてたようだが伸びなかったみたい。

3318は後場で起きてから探した銘柄。
5日及び25日平均線との乖離が少々気になり、小反発を期待して100株試し買い持ち越し。

<本日のまとめ>

今日は途中で寝てたせいか大きな失敗もなく過ごせました。
4月ラストの日だったので微プラスと言えども少し嬉しいです。

では、本日もお疲れ様でした。

0 comments

休み中にPCを色々弄った。

約2週間振りの雑談記、早朝版ですよ。

先週末はウイルス対策ソフト『ウイルスバスター』の契約期限が切れかけていたので契約更新、ついでに2008から2009にバージョンアップしました。
ネット上で不具合とか色々目にしたので心配でしたが、特に問題なくインストール完了、今のところ不具合も無し。
バージョンアップする度に余計な機能が追加されて重くなりがちですけど、必要最低限の機能のみ使用する設定で利用してみたところ、私の環境では2008より起動も速くなかなか良い感じ、しばらくお世話になりそうです。

そして昨日は昭和の日で日本株式も休場だったので爆睡してました。
夕方前に起きてタスクトレイを見たら自動更新の準備アイコンが点滅。
どうやらInternet Explorer 8が自動更新で配布されたっぽい?
普段のネット閲覧はFirefoxを利用しているのでバージョンアップしてもらっても構わないんですが、松井証券だけはIE7で閲覧していたのでIE8で正常に表示されるかが気になる。
松井証券のサイトを見たところ推奨環境はInternet Explorer 6.0 SP1以上と記載されているが、最新版のIE8にも対応されているかは微妙なところ。
正常に表示されなかったらちょっと面倒なことになるけど、試しにインストールしてみた。
株価ボードやチャートフォリオといった無料ツールは正常に動作した。
注文も普通に出来たので私の環境ではIE7から乗り換えても大丈夫そうだ。

ちなみにIE8の使用感としてはIE7のもっさり感がなくなって良い感じ。
私がメインで利用しているFirefoxは結構重いけどアドオンの機能が良くてなかなか手放せなかったんですが、IE8にも対応していてより軽快なSleipnir2に乗り換えることにしました。
若干設定が面倒でしたがFirefoxで必要としていた機能もほぼ代用できたので、ブラウザ環境がかなり充実しましたよ。

ついでに画面解像度を1280x1024から1600x1200へ変更しました。
すっごい文字が小さくなってやや違和感がありますが、ネットストックハイスピードを立ち上げて見てみると、1画面に表示できる情報量が増えてナイスな感じじゃないですか。
本当はもう1枚モニタが欲しいところだけど現状はこれで頑張っていこう。

そんなこんなでPCを弄りつつ途中で深夜アニメも見て徹夜しちゃったので、今日の取引は大引けまで体力が持つか心配ですよ。

0 comments

【4/28】今日の取引↓

本日の日経平均8,493円77銭、前日比232円57銭q(゚д゚ )↓sage↓

昨日と似たような感じになると勝手に思ってましたが、後場で日経平均が思ったより下げてビックリでした。8,500円割れは約1ヶ月前の水準だそうで、1ヶ月前と言うと私が株を始めて少し経つ頃ですよ。
では、今日の結果。

<本日売買銘柄/実現損益>

04/28-約定銘柄画像
8900 セイクレスト +45円
8515 アイフル -500円
---------------------
日計実現損益:-455円
通算実現損益:+9,708円(前営業日比:-4.5%

前場で8900を弄る。
38株持ち越しの内、3株分を処理できて良い感じにスタートを切れた。
その後、少し上げてきてる低位株を触ろうと思ったら余力が足りず断念。

後場に入り、少しづつ下げてる8515を197円で待つ。
約定したと思ったらズルズルと更に下げていく。
190円で下げ止まり、戻りを期待したけどダメそうなので192円で損切る。
金融株と相性悪いんかな。買うといつも下がってる気がする。

<持ち越し銘柄/評価損益>

8900 セイクレスト -9,170円
3121 アセット・インベスターズ -10,000円
---------------------
合計評価損益:-19,170円

8900残り35株、早いところ処理したいですな。
3121は来月辺り救われると良いんだけど。。。

<本日のまとめ>

5月の大型連休明けるまでは様子見した方が良いのかなと思った1日でした。
何か下手に手を出すと更に負けるような気がする。
経済の動向を読むって難しい。。。

では、本日もお疲れ様でした。

0 comments