[PR]
Posted on Sunday, May 04, 2025 09:04
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【5/20】株取引結果:前営業日比0.8%増
Posted on Wednesday, May 20, 2009 20:45
本日の日経平均9,344円64銭、前営業日比54円34銭(´∀`∩)↑age↑
<本日売買銘柄/実現損益>
8564 武富士 +100円
9204 スカイマーク ±0円
---------------------
日計実現損益:+100円
通算実現損益:-12,429円
前場寄りで8564に537円に注文を入れていたところ、すぐに約定する。
532円まで下げていってヒヤッとしたが戻したので利確する。
その後、前場は532~543円間を上下していた模様。終値は546円。
今日は8515 アイフル買っておけば良かったな。
9204は今日は買えないかもしれないなと思いながら指してたけど約定した。
どうも売りの勢いが強い感じ、買うには時期尚早だったのかな。
逆指値で損切り設定してホールドするつもりだったけど、同値で撤退する。
今日は自分の判断と逆を行ってるようなので、他に指していた銘柄も撤回して後場の早い時間で取引を終える。
<本日のまとめ>
ん~今日はたまたまプラスを拾えた感じだった気がします。
色々と手を出していたら、たぶんマイナスだっただろうな。
メンタル面がイケてない時は機会損失上等で休むのも一手かなと思う今日この頃。
では、本日もお疲れ様でした。
【5/19】後場だけ参戦。
Posted on Tuesday, May 19, 2009 21:45
本日の日経平均9,290円29銭、前営業日比251円60銭(´∀`∩)↑age↑
今日は何となくやりづらい1日でした。
<本日売買銘柄/実現損益>
8900 セイクレスト +109円
---------------------
日計実現損益:+109円
通算実現損益:-12,529円(前営業日比:+0.9%)
前場寄り、監視銘柄にざっと目を通してみるもちょっと買いづらい値段。
何も注文しないまま前場が始まり、30分ほど様子を見る。
どうにも手が出しづらいのでツールを閉じました。
いつもなら監視銘柄の中で買えそうな銘柄が無いときは、ザラ場中に色々探しているんですが、今日は起床時間が遅めで脳の動きが鈍かったので、銘柄探しを止めてゲームで脳を活性化させてました。
いつの間にか後場が始まっていたのでツールを立ち上げる。
監視銘柄にざっと目を通し、8900が良い感じに動いてるようなので参戦。
若干プラスになったので欲を出さずに取引を終える。
<本日のまとめ>
今日は特にまとめることも無いな。。。
しいて言うなら、睡眠は十分に取ろう。かな?
では、本日もお疲れ様でした。
【5/18】マターリ
Posted on Monday, May 18, 2009 16:47
本日の日経平均9,038円69銭、前営業日比226円33銭q(゚д゚ )↓sage↓
昨日はよく寝れたので、久しぶりにこの時間に起きてます。
そんな訳で今日は先にブログ更新してから深夜(アニメ)に備えて寝ようと思います。
日経平均は前場で一時9,000円割れましたね。
今後はどうなるんだろう、8,000円台に場を移すのかな。
それとも持ち直して9,000円台を維持?
<本日売買銘柄/実現損益>
6428 オーイズミ +100円
---------------------
日計実現損益:+100円
通算実現損益:-12,638円(前営業日比:+0.8%)
前場、安寄りしてた6428を203円で購入。
持ち越しても良いかなと思って買ったけど、何かが引っかかったので取り合えず利確しとくかと後場206円の時に売ろうとした矢先、200円まで一気に食われる。
ちょ!そう来たか。。。
しょうがないので持ち越すべきか否か、更に考える。
明日は戻すかもしれないけど、板も薄いし下げ基調なのでやはり売ってしまったほうが良いかもしれない。で、結局204円で売り100円ゲット。
まぁちょっと気になるので、時機を見てまた買おうかな。
他にスキャルも挑戦しようと思ったけどニュータイプが多すぎて無理ですた。
<本日のまとめ>
最近負けてるせいか買うのが怖くて手が出し辛い。
でも無理に取引する必要もないし、観察するだけでも勉強になるので、しばらくマターリ取引経験を積んで行こうと思います。
では、本日もお疲れ様でした。
アクセス解析してみました。その2
Posted on Sunday, May 17, 2009 10:20
前記事ではアクセス元を披露しました。
次は検索キーワードを披露したいと思います。
目立つのは企業名での検索です。アイフルとかUSEN等が多いですね。
他には「株x○○」、「ニートx○○」、「デイトレx○○」等ですね。
軽く凹むのが「負けx○○」、検索エンジンに負けブログと認定されたようです。
ちょっと小技というか当ブログの不便なところなんですけど、忍者ブログではタグの機能がないので記事を探すのが少し面倒、そんな時は下の方にあるブログ内検索を使ってみてください。
証券コードや銘柄名を入力するとGoogleさんが当ブログ内を検索してくれます。
検索してまで見るような情報はありませんが、一応小技でした。
次は当ブログにアクセスした都市です。
当ブログも株ブログの端くれなので、見に来る方々もトレーダーさんや株に興味のある人が多いと思います。そんな訳で簡易的なトレーダー分布図のような感じになるんじゃないかと。アクセス数的に余り参考にはならないですが。
アクセスの多い順に上位5位、玉名、東京、福岡、大阪、名古屋となっております。
全体的に広がってますが、九州地方からのアクセスが多いようです。
ちなみに私は東海地方在住です。
続いて画面解像度を見てみます。
トレーダーさんはどんな画面解像度を使用してるんでしょうか。
これも複数のモニタを使ってる人も多いですし、アクセス数的に余り参考にならないかもしれませんが一応紹介。
1024x768 [41.08%]
1280x800 [20.77%]
1280x1024 [17.85%]
1680x1050 [7.85%]
1440x900 [2.92%]
1360x768 [2.15%]
1280x768 [1.85%]
1920x1200 [1.23%]
1600x1200 [0.77%]
1600x900 [0.77%]
私はiiyamaの19インチCRTディスプレイHM903DBを1枚、解像度は1600x1200で使用してます。本当は1280x1024で使いたいんですけど、株取引の時に情報を多く表示させたい為に無理やり1600x1200で使用中。ちなみにPC購入時の液晶ディスプレイはチラつきとか表示速度がイマイチだったのでCRTを選択しました。元々ゲーム専用機だったので表示速度が結構重要だったんですよね、今なら液晶でOKなんですが。
今回のアクセス解析はこんな感じでした。
さて、また明日から頑張ろう。
アクセス解析してみました。その1
Posted on Saturday, May 16, 2009 21:41
いつも気まぐれで書いてる雑談記の時間ですよ。
記事の内容も取引の仕方も稚拙な当ブログですが、アクセスカウンターが1,000を超えた模様です。ブログ開始当初の閲覧者は1日2,3人でしたが、最近は1日2桁の人が見に来てくださってるようで、嬉しいやら恥ずかしいやら。。。
何はともあれ足を運んでくれた方々に感謝です。
以前100アクセスを超えた時にアクセス解析の解析結果を少しばかり披露しましたが、今回もお披露目したいと思います。
まずはアクセス元、三強はにほんブログ村、edita、Ullet。
ランキングやSNSは強いですね。健闘したのは企業価値検索サービスのullet。
というか、もうちょっと突っ込んだ企業ネタ書かないと申し訳ないな。。。
4位以下で気になったアクセス元No.1はこちら。
松井証券で始める1万円からの株初心者デイトレ日記
http://matsuikabublog.blog38.fc2.com/
アクセス解析を見て知りました。
私と同様に小額で投資をしているひろくんさんのブログです。
早速、当方からもリンクを張らせて頂きました。ありがとうございます。
他には、あわせて読みたいやkizasi.jp、Twitter、Web型RSSリーダーなどからのアクセスがありました。
ちなみにノーリファラー(URL直打ち又はブックマークから閲覧等)を含めるとノーリファラーが2位に位置します。当ブログの新規ユーザーとリピーターの割合はほぼ半々となっており、意外にも何回も足を運んでくれる方が多いようです。
中には100回以上見に来てくれるヘビーなNEET株記読者も居るようですが、正直そこまで読む価値は無いと思いますよ。。。
え~と、他にもちょっと書きたいことがあったのですが、やや縦に長くなりそうなのと、土曜プレミアム「ダ・ヴィンチ・コード」が見たいという訳で、後ほど書く次の記事へ続きます。
【5月3週】前途多難
Posted on Saturday, May 16, 2009 06:10
<今週の実現損益>
5月11日(月)-11,000円
5月12日(火)ノートレード
5月13日(水)-710円
5月14日(木)-490円
5月15日(金)+50円
---------------------
週間実現損益:-12,150円(前週比:-8,778.6%)
通算実現損益:-12,738円(前週比:-2066.3%)
4月中旬に買って月曜日に損切りした3121、火曜日大引け後にIRが出て、水曜日からから徐々に上げてきた。タイミング悪すぎ(´Д⊂ヽ
他はジャンピングキャッチしたり、リバ狙いで失敗しました。
損切りの遅さが致命的なのはわかっているんですが、資金的に再参戦できない銘柄はどうしても切り辛い。それで損が増えてるんだから切るべきなんですけどね。
何というか、自分のダメなところが全部出た週だった気がするなぁ。
改善していく箇所が多すぎて凹むわ。
では、良い週末を。